「『されこうべ』と呼ばれている所に来ると、そこで人々はイエスを十字架につけた。犯罪人も、一人は右に一人は左に、十字架につけた。そのとき、イエスは言われた。『父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです。』」ルカ23,33-24
イスラエルの長老たちや祭司長、また、律法学者たちは、自分たちが慣れ親しんでいた生き方を守るために、イエス・キリストを犠牲にすることにしました。ローマの総督であったピラトも、自分を守るために、自分の判断に逆らって、イエスに死刑の判決を下したのです。この人々は、特別に悪い人であったというよりも、程度が違っても、非常に多くの人々の生き方、つまり、自己中心的で、他の人に害を与えても、自分の利益のみ求めている人々の生き方を表しているのです。
イエス・キリストは、それと全く異なる生き方をされることによって、私たちに、父である神が求めておられる生き方、人間にとって最善で、人間を生かす生き方を表してくださるのです。イエスは、苦しみや死を前にしても、自分の身分を否定することなく、父である神から与えられた使命を裏切ることがありませんでした。大きな苦しみの最中にあっても、ご自分のことよりも他の人のことを考え、ご自分の利益のために他の人を利用することなく、ご自分が損をしても、苦しんで命を失うことがあっても、他の人のために真の善を行っていました。つまり、どんな状況にあっても、どんな結果が生じても、イエスは必ず、神と隣人に対する愛に生きていたわけです。
私たちは、イエス・キリストが示してくださった神ご自身の愛に力付けられて、どんな状況においても、愛に生き、善を行うことによって多くの人々を生かすと同時に、自らもまた神ご自身の愛と命にあずかって、永遠に生きることができますように祈りましょう。